このページでは、陶器のカトラリーレストにゲスト名を水転写して席札を作ります。ゲスト名は陶器に焼き付けるので濡れてもインクが滲みません
この転写シートは、何も印刷していない箇所は透明になるのですがこれが割と目立ちます。なので今回は下地を透明にせず白ヌキ文字で席札を作りました
カトラリーレスト席札を作るのに必要な材料は以下の通りです。
ダイソーで買いました。転写するので陶器やガラスなど熱に強く、ツルツルした素材が向いています
ゲスト名を印刷して陶器に転写します。焼く事でしっかり定着します
転写の際に印刷した文字が水に溶けるのを防ぎます。水性スプレーでは少しにじみが起きたので、100均の油性スプレーを使用
水転写シートをモコモコの形に切ります。100均のクラフトはさみでは歯が立たず、作例ではマルッコを使用
シートの焼き付けに使用。転写シートの取説ではオーブンが推奨されていましたが、オーブントースターと調理用温度計で代用しました
オーブントースターの庫内温度を一定に保つのに使用。安いのは500円くらいからあります
ゲストへのメッセージが飛び出すスライド席札の販売を始めました。自分で印刷して組み立てるタイプです。
ゲストをドラッグ&ドロップで配置して席次表にするスマートフォン用アプリが完成!ぜひお試し下さい~
席札に転写するシートのサイズを決めるため、カトラリーレストの縦横を定規で測ります。作例では縦15mm横100mmでした
席札の原稿はワードで作ります。ワードの操作方法はワードで席札を作るのページをご覧ください。※操作説明はワード2010のものです
ゲスト名を直接入力する場合は席札の数に応じて行数を増やします。差し込み文書機能を使うなら行数を増やす必要はありません
表にゲスト名を入力し、文字サイズと位置を調整します。後で文字の周囲をクラフトはさみで切りますので、文字サイズは切りシロを考えて設定して下さい
作例の席札は赤や青のベースカラーに白ヌキでゲスト名を入れています。ベースカラーは表の塗りつぶしで作成しました
白ヌキは文字色を白にすればOK!
罫線も白にすると後で水転写シートを切る際に境界が判りやすいです
作例では水転写シートを半分に切ってA5サイズで印刷しています。使用した水転写シートは印刷面の摩擦が凄くてプリンターの給紙トレーからは紙送りが出来なかったので、手差し印刷で処理しました
インクが乾いたらアクリルスプレーを吹き付けて水転写の際に文字が滲まない様にします
スプレーが乾いたらゲスト名を扱いやすい大きさに切り離し、クラフトはさみで端を整えます
切り離したシートをドボンと水に漬け、台紙ごとカトラリーレストの上に載せます。先にスプレーを吹き付けたのは、この工程でインクが滲むのを防ぐためらしいです
のんびり待っていると転写シートが台紙からスルッと外れるようになるので、シートの端を指や綿棒で押さえて台紙だけを引き抜きます
綿棒やティッシュで軽く押さえて、水転写シートをカトラリーレストに密着させます。スプレーを吹いた後でカットしているので断面から少しインクが滲みますが、仕上がりへの影響は無さそうなのでそのまま継続しました
席札をオーブンに入れて加熱します。作例で使ったオーブントースターには温度調節機能が無いので、調理用温度計を見ながら電源のON・OFFで温度を調節しています
焼くとシートが縮んで少し変形しますが、手作り席札の見栄えとしては全く問題無いと思います
水には強いですが爪で強く引っ掻くと剥げます。改善を望むなら転写後に再度スプレー!
家庭用プリンターで木や布に印刷!他にも手作り席札のアイディアを色々紹介しています